TEL. 0745-69-0188
〒639-2131 奈良県葛城市林堂195-1
 
           キーパープロショップって何ですか?
キーパープロショップって何ですか? キーパープロショップ (KeePer PROSHOP)とは、
キーパープロショップ (KeePer PROSHOP)とは、
          
          
キーパーコーティングのメーカーであるアイ・タック技研株式会社が定めるコーティング技術1級資格を取得したスタッフが店舗に在籍し、キーパーコーティングを正しい施工技術で提供できる『コーティング技術認定店』として登録されている店舗です。
全国にくまなく約3,000軒(2013年4月現在) の店舗が登録されており、日本国中のユーザーの皆様に、身近な存在として確かなキーパーコーティングをご提供しています。
          また、多くのキーパープロショップが複数多人数の技術者を擁し充実し、活動的であり最高の技術を誇っています。
キーパープロショップ林堂店は全員がコーティング技術1級資格を取得したスタッフで構成され、お客様のご要望、車の状態に応じて最適なメニューをご提案いたします。 またキーパープロショップ林堂店においてはキーパーコーティングに加え、すべての最新のボディケアメニューがお受けいただけます。
 コーティングをお願いする場合、予約は必要なのでしょうか?
コーティングをお願いする場合、予約は必要なのでしょうか? 予約は必要ありません。
予約は必要ありません。
          
          ダイヤモンドキーパー・クリスタルキーパーは作業時間がかかりますので、ご予約をおすすめします。予約していただけると作業がスムーズに行えますので余分な時間がかかりません。
 当日でもコーティング、洗車はお願いできますか?
当日でもコーティング、洗車はお願いできますか? 喜んで承ります。
喜んで承ります。
          また、お急ぎの方のために当日の作業予約も出来ます。是非ご利用ください。
          当日のご予約はお電話でお願いします。
 来店までの流れを教えてください
来店までの流れを教えてください こちらのページを見て頂くと詳しく説明しております。
こちらのページを見て頂くと詳しく説明しております。
           支払にカードは使えますか?
支払にカードは使えますか? ご利用いただけます。
ご利用いただけます。
          国際ブランドの付いたクレジットカードはすべてご利用いただけます。
JCB、Master Card、VISA、NICOS、DC、UC、UFJ、セゾン、イオン、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International、NTT Group Cardなど
 コーティングをお願いする際に代車はありますか?
コーティングをお願いする際に代車はありますか? 無料で代車をご用意しております。
無料で代車をご用意しております。
          代車は予約制ですので事前確認が必要です。
          来店される前に一度ご連絡を下さい。 尚、代車料金は無料となっております。
 新車を購入したのですが、すぐコーティングしても大丈夫ですか?
新車を購入したのですが、すぐコーティングしても大丈夫ですか? コーティングは、納車後すぐのタイミングがお勧めです。
コーティングは、納車後すぐのタイミングがお勧めです。
          キーパーコーティングは、非常に細かい分子でコーティングを定着させていきます。 例えば、塗りたての塗装でも、通気性に優れておりますので塗装の乾燥過程に出てくるガスも、コーティングした後でもキレイに抜けていきます。 多くのガラスコーティングに入っているキレシンなどの『有機溶剤』を使わないため塗装に優しく、侵食してしまうことはありませんのでご安心してお任せ下さい。
 コーティング施工後の手入れはどうすればいいですか?
コーティング施工後の手入れはどうすればいいですか? 通常の水洗い洗車・シャンプー洗車で結構です。
通常の水洗い洗車・シャンプー洗車で結構です。
           施工証明書等は発行されますか?
施工証明書等は発行されますか? 発行しております。
発行しております。
          基本的に損害保険等の対象にもなります。
 コーティングをした後は、水に濡らさないほうがいいですか?
コーティングをした後は、水に濡らさないほうがいいですか? 水に濡れても問題ありません。
水に濡れても問題ありません。
          作業時間の中に必要な乾燥時間などは含まれております。キーパーコーティングは施工完了後、例えば雨の中お帰りでも効果が変わることはありませんのでご安心ください。
 コーティングの施工で塗装は傷みませんか?
コーティングの施工で塗装は傷みませんか? 私たちのケミカルと技術は「塗装を絶対に傷めない」というポリシーを強く持っています。そのため、塗装を傷めるトルエン、キシレンなどの有機溶剤は一切含まれておりません。施工においても万全を期しております。
私たちのケミカルと技術は「塗装を絶対に傷めない」というポリシーを強く持っています。そのため、塗装を傷めるトルエン、キシレンなどの有機溶剤は一切含まれておりません。施工においても万全を期しております。 板金・塗装をする事になりましたが部分施工は可能ですか?
板金・塗装をする事になりましたが部分施工は可能ですか? 可能です、施工証明書をご提示ください。
可能です、施工証明書をご提示ください。
          万一お車を板金・塗装する際には、修理工場へ施工証明書をご提示下さい。また修理が完了しましたら、修理箇所への「部分施工」も出来ますので、施工店までお越し下さい。部分施工の費用負担について、賠償保険の対象となる場合がありますので、あらかじめ施工店および加入されている保険会社様へおたずねください。
 輸入車にも対応していますか?
輸入車にも対応していますか? 対応しています。
対応しています。
          ドイツ、フランス、アメリカ、イギリス、イタリア、日本すべての国の車に施工できます。 特にダイヤモンドキーパーはドイツのSONAX製で、ドイツ本国ではベンツ、BMWなどに純正指定されています。
 施工後に粘土で鉄粉除去をした場合どうなりますか?
施工後に粘土で鉄粉除去をした場合どうなりますか? 部分的にコーティング皮膜が落ちることも考えられます。
部分的にコーティング皮膜が落ちることも考えられます。
          鉄粉取り作業を実施する場合はメンテナンス・再施工を行ってください。
 誤ってワックス(撥水コーティング)をかけてしまいました。
誤ってワックス(撥水コーティング)をかけてしまいました。 ご安心下さい。それほど心配は要りません。
ご安心下さい。それほど心配は要りません。
          ワックスあるいは撥水コートが塗られると表面がそのワックスなどの性質になります。多くの場合、汚れやすく艶が落ちる現象となります。しかしワックスなどの場合、時間がたてば自然に落ちてしまう場合もありますので、それほど心配は要りません。ただ、中にはしつこく残るコーティングもありますので、そのような場合には再施工をおすすめします。
 雨の日の施工はコーティングに影響はありますか?
雨の日の施工はコーティングに影響はありますか? 全く問題ありません。
全く問題ありません。
          施工に適正な環境でコーティング作業をいたしますので、ご安心ください。
 自分の車にはどのコーティングが合うか分からないのですが?
自分の車にはどのコーティングが合うか分からないのですが? 好みやライフスタイルに合わせてご提案致します。
好みやライフスタイルに合わせてご提案致します。
          車庫の有無、自分で洗車するのが好き、艶・撥水など、好みやライフスタイルに合わせてご提案致します。お客様のお車を見させていただいたければより詳しくご説明できます。
 ルーフボックスがついていますが、作業は可能ですか?
ルーフボックスがついていますが、作業は可能ですか? 可能です。
可能です。
          中には手の届かない場合がありますが出来る所まで作業させて頂きます。
 社外エアロパーツがついていますが、作業は可能ですか?
社外エアロパーツがついていますが、作業は可能ですか? 可能です。
可能です。
          車検が通るエアロパーツであれば問題ありません。
 別のコーティングがかかっていますが施工してくれますか?
別のコーティングがかかっていますが施工してくれますか? 基本的に施工には問題ありません。
基本的に施工には問題ありません。
          念のため施工されているコーティングに関する情報をスタッフにお伝え下さい。
 クリスタルキーパーの作業時間は、どれくらいですか?
クリスタルキーパーの作業時間は、どれくらいですか? 2時間程度です。
2時間程度です。
          お車の状態や大きさによりますが標準的な車(Mサイズ)の場合、作業時間は2時間程度です。
 既に付いている傷は消えますか?
既に付いている傷は消えますか? 消えますが、深い傷は消えません。
消えますが、深い傷は消えません。
          目にはっきりと見えないようなボケ傷のようなものは消えて塗装が復元したように艶が出ます。 クリスタルキーパーの方がピュアキーパーよりも消える傷が多くなります。
 点検カードをもらったのですが、どのような作業をするのですか?
点検カードをもらったのですが、どのような作業をするのですか? 施工から6ヶ月を目安に、コーティングの状態を点検させていただく作業です。
施工から6ヶ月を目安に、コーティングの状態を点検させていただく作業です。
          クリスタルキーパーは、1年間効果が持続します。 まれに、洗車では落ちない汚れや、目に見えない水はじきを妨げる汚れがつくことがあります。 万が一そのようなことがあっても、洗車で元通りにさせていただきます。 その他に気になる点や、お困りの点があれば、手直し致しますので点検の際にお申し付けください。 その際の純水手洗い洗車も含め、料金はかかりません。(作業時間30〜60分)
 再施工の作業内容を教えください。
再施工の作業内容を教えください。 初回施工と同じ方法で施工します。
初回施工と同じ方法で施工します。
          塗装に絶対安全な専用除去剤でコーティング被膜上に付着している汚れをキレイに取ると同時に、1年経ったコーティング被膜を除去し、塗装状態を確認した上で初回施工と同じ方法で施工します。
 ダイヤモンドキーパーの作業時間は、どれくらいですか?
ダイヤモンドキーパーの作業時間は、どれくらいですか? 6〜12時間です。
6〜12時間です。
          朝お預けいただければ、当日の夕方から夜にはお渡しできます。 代車もご用意いたしますので、必要な場合はご予約の際にお申し付けください。 ※内容によって、1泊2日お預かりする場合もございます。
 既についている傷は消えますか?
既についている傷は消えますか? 前処理で塗装面を削ることのない限度でほとんど塗装表面の傷を消しています。
前処理で塗装面を削ることのない限度でほとんど塗装表面の傷を消しています。
          ダイヤモンドキーパーを適切な状態で施工するため、コーティング前に塗装面調整のための前処理を行っており、塗装面を削ることのない限度でほとんど塗装表面の傷を消しています。 この処理で消えない傷は若干塗装を削る事になりますが「鏡面加工」でほぼすべて消す事が出来ます。もちろん塗装が欠損しているような傷は「修理」の対象になります。
 ウォータースポットは消えますか?
ウォータースポットは消えますか? 色々な種類がありますが、大多数は取れます。
色々な種類がありますが、大多数は取れます。
          ウォータースポットと呼ばれるものには色々な種類がありますが、単に水道水などに含まれている「ミネラル」が付着しているだけのもの(大多数がこれ)は、ダイヤモンドキーパーの前処理、クリスタルキーパーなどで取る事ができます。(ほとんどのケース)ピュアキーパーでも大抵の場合取れます。 しかし、ミネラルが堆積し酸性雨などと化学反応して「固着」している場合は簡単には取れません。「鏡面加工」が必要です。 また、塗装を侵食して陥没しているような水シミは除去できない場合もありますが滅多にありません。少なくとも普段の洗車・コーティングを普通に行っていればこのような状態にはなりません。、当店ご相談ください。
 1年毎に行うメンテナンスの作業内容を教えください。
1年毎に行うメンテナンスの作業内容を教えください。 2種類のメンテナンスメニューがございます。
2種類のメンテナンスメニューがございます。
          2層目のレジン部分を入れ替え修復し補強するAメンテナンスと1層目のガラス被膜を整えてから2層目のレジン部分を入れ替えるBメンテナンスがあります。 コーティング被膜上に付着している汚れをキレイに取る事と、ハイブリッドのレジン部分を入れ替え修復し、コーティング被膜全体を補強します。
 施工後1ヶ月以内に施工店へ行くのはなぜですか?
施工後1ヶ月以内に施工店へ行くのはなぜですか? 被膜を確認させていただくためです。
被膜を確認させていただくためです。
          ダイヤモンドキーパーの被膜がしっかりと定着しているか確認させていただくためです。新車を購入した際の「1ヶ月点検」(1,000キロ点検)と同様とご理解ください。施工後1週間〜1ヶ月ほど経過しましたら、施工店へご来店いただき「ダイヤモンドキーパー施工確認です」とお伝えいただければ、洗車を行い被膜状態の確認をさせていただきます。
 青空駐車の車には、不向きですか?
青空駐車の車には、不向きですか? 青空駐車のお車にもぴったりです。
青空駐車のお車にもぴったりです。
          強固なガラス皮膜があらゆる環境から塗装をしっかりと守り、ガラス系コーティングの弱点である「水シミ」が固着することもないので青空駐車にむしろむいています。
 料金に鏡面加工なども含まれていますか?
料金に鏡面加工なども含まれていますか? 鏡面加工は別途料金としています。
鏡面加工は別途料金としています。
          しかし、ダイヤモンドキーパーを適切な状態で施工するため、コーティング前に塗装面調整のための前処理を行っており、塗装面を削ることのない限度でほとんど塗装表面の傷を消しています。この前処理でお客様には十分なご満足をいただいております。
 他社より安価ですが効果も価格相応ですか?
他社より安価ですが効果も価格相応ですか? 相対的に安いのは、鏡面加工を別料金としているからと考えます。
相対的に安いのは、鏡面加工を別料金としているからと考えます。
          ダイヤモンドキーパーは他社のガラス系コーティングに比してすべての要素においてベストのバランスを実現しているコーティングで、むしろガラス系コーティングの弱点である水シミ問題も克服している唯一のコーティングであると自認しています。 ダイヤモンドキーパーが相対的に安いのは、他の製品が「鏡面加工」の料金を無条件で含めているからではないでしょうか。コーティングの一番の役目は「塗装を守る」であります。鏡面加工は必要な車もありますが、たとえば新車などには必要がない車には無駄であるだけでなく、かえって塗装を薄くする事になりますので、ダイヤモンドキーパーと鏡面加工とは別料金としています。お客様とご相談の上、鏡面加工をプラスしています。
 ピュアキーパーの作業時間は、どれくらいですか?
ピュアキーパーの作業時間は、どれくらいですか? 40分から60分程度です。
40分から60分程度です。
          お車の状態や大きさによりますが40分から60分程度で、すばらしい仕上がりになります。
 既に付いている傷は消えますか?
既に付いている傷は消えますか? 消えますが、深い傷が消えません。
消えますが、深い傷が消えません。
          目にはっきりと見えないようなボケ傷のようなものは消えて塗装が復元したように艶が出ます。
 施工後、水シミは付きませんか?
施工後、水シミは付きませんか? 水シミはほとんど付きません。
水シミはほとんど付きません。
          「水道水」「地下水」「黄砂を含んだ雨」などに溶け込んだミネラル(無機質)が付着するものが「水シミ (輪ジミ、雨ジミ、ウォータースポット)」です。ピュアキーパー(ホワイトピュアキーパー含む)は、高分子重合体(ポリマー)という有機質で出来たコーティングですので、水シミはほとんど着きません。
 ワックスと同じようなものなのでしょうか?
ワックスと同じようなものなのでしょうか? いいえ、特殊な高分子共重合体を使用しています。
いいえ、特殊な高分子共重合体を使用しています。
          ピュアキーパーはワックスとはまったく違う特殊な高分子共重合体を使用しています。手がけワックスの場合は繰り返すたびに塗装面を傷めていくことになりますが、ピュアキーパーは繰り返すことによってその被膜を強化することになり、塗装面をどんどんなめらかに美しくしていきます。
 メンテナンスの料金は?
メンテナンスの料金は? ピュアキーパーは繰り返すほど塗装を良くするコーティングです。
ピュアキーパーは繰り返すほど塗装を良くするコーティングです。
          基本的に再施工ですので、ピュアキーパー施工分の費用はいただくことになります。ただし、ピュアキーパーが施工されているため、3ヶ月以内の再施工であれば、下地処理がほとんど必要ありませんので、その分(水垢取りなど)の費用が必要なくなる可能性があります。
 従来のワックスとの違いは?
従来のワックスとの違いは? 被膜を強化し、塗装面を美しくします。
被膜を強化し、塗装面を美しくします。
          キーパーコーティングはワックスとはまったく違う特殊な高分子共重合体を使用しています。手がけワックスの場合は繰り返すたびに塗装面を傷めていくことになりますが、キーパーコーティングは繰り返すことによってその被膜を強化することになり、塗装面をどんどんなめらかに美しくしていきます。
 撥水性はどうなんでしょうか?
撥水性はどうなんでしょうか? 約3ヶ月です。
約3ヶ月です。
          ピュアキーパーの被膜そのものは3ヶ月くらい維持しています。しかし被膜で受け止めた汚れを除去し被膜を補修するために約6週間ごとに再施工をしていただくと、美しさを保つだけでなく輝きがどんどん増していきます。
 コーティングは取れませんか?
コーティングは取れませんか? 取れませんのでご安心下さい。
取れませんのでご安心下さい。
          KeePer PRO SHOP 林堂店ではコーティングを考慮した洗剤を使用していますのでご安心下さい。
 水垢は取れますか?
水垢は取れますか? 軽度の水垢は取れます。
軽度の水垢は取れます。
          重度の水垢は専用のメニューがございます。
 鳥のフンや樹液は取れますか?
鳥のフンや樹液は取れますか? 状態によって取れる・取れないがございます。
状態によって取れる・取れないがございます。
          詳しくは店舗にお問い合わせ下さい。
 水洗い洗車しかしてはいけないと言われているんですが泡で洗って大丈夫ですか?
水洗い洗車しかしてはいけないと言われているんですが泡で洗って大丈夫ですか? 大丈夫です!当店の手洗い洗車は「ムース(泡)手洗い洗車」です。
大丈夫です!当店の手洗い洗車は「ムース(泡)手洗い洗車」です。
          「純水手洗い洗車」は大丈夫です!当店の手洗い洗車は「ムース(泡)手洗い洗車」です。
この「ムース」の泡は洗浄力のためのシャンプーではなく、クッションとすべり剤の役割を果たす「ムース(泡)」です。砂ボコリなどの摩擦からやさしくお車を守りながら洗います。
ちょうど、シェービングクリームのようなものです。
まれにある「シャンプー洗車禁止のコーティング車」にでも、「ムース手洗い洗車」なら、安心してお任せいただけます。
(新車のコーティングでまれにシャンプー洗車禁止と言われる事がありますが当店の洗車なら大丈夫です)
          さらに、最後の仕上げで使用する「純水」は、今までの洗車とは別次元のピュアな仕上がりを実現しています。
 車内清掃はどこまでやるんですか?
車内清掃はどこまでやるんですか? マット清掃、内窓拭き、掃除機がけ、ダッシュボード拭き、灰皿清掃です。
マット清掃、内窓拭き、掃除機がけ、ダッシュボード拭き、灰皿清掃です。
          シートなどに付いたシミの除去などは別途料金です。
 マットはどうやって洗うのでしょうか?
マットはどうやって洗うのでしょうか? デッキブラシやエアーガンで汚れを除去します。
デッキブラシやエアーガンで汚れを除去します。
          布マットはデッキブラシやエアーガンで汚れを除去します。布マットに水を使った洗浄はいたしません。カビの原因になるからです。 ゴムマットは洗剤で汚れを浮かし、ブラシ又は羊の毛で出来ているラ・モップで汚れを動かし、水で洗い流します。
 かなり汚れているのですが・・・
かなり汚れているのですが・・・ ぜひ私たちにお任せ下さい。
ぜひ私たちにお任せ下さい。
          普段何気なく使っている室内は想像以上に汚れています。車内清掃はもちろん、室内まるごとクリーニングやシートクリーニングなどで天井の汚れ等、室内の汚れを除去することができます。除菌・抗菌などもできますのでご相談ください。
 車内清掃プレミアムではエアコンの臭いも消えますか?
車内清掃プレミアムではエアコンの臭いも消えますか? ほとんど消えます。
ほとんど消えます。
          ほとんど消えますが、気になる方には車内清掃花粉プレミアムをご用意しています。 こちらですとエアコン内部に付着した汚れ(ヤニ・カビ・花粉など)を専用のクリーナーを使い除去致します。エアコンフィルターも交換を一緒に交換するとより効果的です。
 おう吐物の処理もできますか?
おう吐物の処理もできますか? 可能です
可能です
          おう吐物の処理もたまわります。シートクリーニングを行うだけでは臭いはなかなか消えません。ニオイの元となる物質をバクテリア(乾燥すると消滅します)に食べさせる特殊な作業を行います。仕上げに除菌抗菌仕上げも行いますので清潔で安全なクリーニングです。100%ニオイが消えない事もございます。80%、90%ぐらいニオイを軽減させるようなイメージでお考えください。
作業にかかる時間、料金は実車を見てのお見積りとなりますので店舗までお問い合わせください。
 個人でもケミカルを購入する事ができますか?
個人でもケミカルを購入する事ができますか? プロ専用ですので基本的には購入できません。
プロ専用ですので基本的には購入できません。
          我々は正しい知識と技術を得た上で高品質のコーティングを提供しています。
 磨きだけをお願いする事はできますか?
磨きだけをお願いする事はできますか? 可能です。
可能です。
          磨き(ポリッシュ)はコーティングオプションなので手洗い洗車やアラカルトメニューと組み合わせてのご注文となります。磨き作業を施した後はすぐに正しい施工環境でコーティングする必要があります。コーティングとセットでの施工がお得です。キーパーコーティング各種には洗車がセットでついています。フルコースなどコーティングとアラカルトのお得なセットメニューもございます。ぜひご検討ください。
 店舗の場所はどこにあるの?
店舗の場所はどこにあるの? 奈良県葛城市に位置します。
奈良県葛城市に位置します。
          幹線道路沿いではない場所なのでよくご質問いただきます。国道24号線と県道30号線(山麓線)の間にあります。ナビが付いているお車なら電話番号や住所で検索して頂くとスムーズです。迷った時はお電話ください。電話でご案内いたします。
キーパープロショップ林堂SS (株式会社ヤスカワ)
          〒639-2131 奈良県葛城市林堂195-1
          電話 0745-69-2077